東北地方
関東地方
中部地方
九州地方
データベース
その他
タイトル | 著者・編集者・編纂者 | 出版社 | 出版年 | ページ数 | Tags | 資料の種別 | URL(国会図書館サーチなど) | 注記 | 集落記事 | 所蔵図書館・利用図書館 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
栗山村史 | 栗山村誌編さん委員会編 | 栗山村 | 1998 | 501 | 野門 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 野門 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |
栗山の昔話 | 柏村祐司 | 随想舎 | 2009 | 246 | 野門 | iss.ndl.go.jp | 野門 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
藤原町史 通史編 | 藤原町 | 1983 | 906 | 五十里 | iss.ndl.go.jp | 五十里 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |||
角川日本地名大辞典 9 (栃木県) | 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 | 角川書店 | 1984 | 1462 | 五十里野門 | iss.ndl.go.jp | 五十里 野門 | 小千谷市立図書館 | ||
小千谷市史 上巻 | 小千谷市史編修委員会 | 小千谷市 | 1969 | 1197 | 若栃真人町 | iss.ndl.go.jp | 若栃 真人町 | 小千谷市立図書館 | ||
小千谷市史 下巻 | 小千谷市史編修委員会 | 小千谷市 | 1967 | 830 | 若栃真人町 | iss.ndl.go.jp | 若栃 真人町 | 小千谷市立図書館 | ||
年表小千谷 | 小千谷市文化財協会 | 小千谷市 | 1984 | 223 | 若栃真人町北山 | iss.ndl.go.jp | 若栃 真人町 北山 | 小千谷市立図書館 | ||
新潟県中魚沼郡風土志(復刻版) | 石原信 | 千秋社 | 1998 | 289 | 若栃北山 | iss.ndl.go.jp | 若栃 真人町 北山 | 小千谷市立図書館 | ||
日本歴史地名大系 第15巻(新潟県の地名) | 平凡社 | 1986 | 1463 | 若栃真人町北山女谷 | iss.ndl.go.jp | 若栃 真人町 北山 女谷 | 小千谷市立図書館 | |||
小千谷文化 | 小千谷市総合文化協会 | 小千谷市総合文化協会 『小千谷文化』編集委員会 | 1965 | 若栃真人町 | iss.ndl.go.jp | 年3回刊行 | 若栃 真人町 | 小千谷市立図書館 | ||
若栃小学校のあゆみ : 思い出の百三十年 小千谷市立若栃小学校閉校記念誌 | 小千谷市立若栃小学校閉校記念事業実行委員会 | 小千谷市立若栃小学校閉校記念事業実行委員会 | 2005 | 95 | 若栃 | iss.ndl.go.jp | 若栃 | 小千谷市立図書館 | ||
高志路 | 新潟県民俗学会 | 新潟県民俗学会 | 1935 | 若栃 | iss.ndl.go.jp | 1935年〜 | 若栃 | 小千谷市立図書館 | ||
ものがたりおぢやの伝説 | 漆原敬造 | 小千谷青年会議所 | 1979 | 169 | 若栃真人町 | iss.ndl.go.jp | 若栃 真人町 | 小千谷市立図書館 | ||
おぢやのトントムカシ | 若栃 | 若栃 | 小千谷市立図書館 | |||||||
小千谷南部民族野帳 | 小千谷市公民館 | 小千谷市公民館 | 1979 | 63 | 若栃真人町 | iss.ndl.go.jp | 若栃 真人町 | 小千谷市立図書館 | ||
小千谷・川口の文化誌 伊乎乃 創刊号 | 若栃 | 若栃 | 小千谷市立図書館 | |||||||
つながり 小千谷市における東日本大震災避難者受け入れの記録 | 小千谷市復興支援室 | 中越防災安全推進機構 | 2012 | 93 | 若栃真人町 | iss.ndl.go.jp | 若栃 | 小千谷市立図書館 | ||
角川角川日本地名大辞典10 群馬県 | 角川日本地名大辞典編纂委員会 | 角川書店 | 1997 | 1474 | 羽沢星尾栃窪 | iss.ndl.go.jp | 羽沢・星尾 | 小千谷図書館 | ||
南牧村誌 | 南牧村誌編さん委員会 | 南牧村 | 1981 | 1540 | 羽沢星尾 | iss.ndl.go.jp | 長野県南牧町にも同名の資料あり | 羽沢・星尾 | 相互貸借 | |
鬼石町誌 | 鬼石町教育委員会 | 鬼石町 | 1984 | 1502 | 保美濃山 | iss.ndl.go.jp | 保美濃山 | 藤岡市立図書館 | ||
秩父事件と西南上州 | 新井廣司 | 煥乎堂 | 1997 | 411 | 保美濃山 | ci.nii.ac.jp | 保美濃山 | 藤岡市立図書館 | ||
下久保ダム水没地の民俗 | 群馬県教育委員会 | 群馬県教育委員会事務局 | 1965 | 152 | 保美濃山 | iss.ndl.go.jp | 保美濃山 | 藤岡市立図書館 | ||
十石街道 : 歴史の道調査報告書 | 群馬県教育委員会文化財保護課 | 群馬県教育委員会 | 1982 | 81 | 保美濃山 | iss.ndl.go.jp | 保美濃山 | 藤岡市立図書館 | ||
群馬県多野郡誌 | 多野郡教育会 | 歴史図書社 | 1977 | 893 | 保美濃山 | iss.ndl.go.jp | 保美濃山 | 藤岡市立図書館 | ||
藤岡市大字別人口及び世帯数 | 藤岡市 | 保美濃山 | www.city.fujioka.gunma.jp | 保美濃山 | ||||||
塩原町誌 | 塩原町誌編纂委員会 | 塩原町 | 1980 | 1209 | 蟇沼 | iss.ndl.go.jp | 蟇沼 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
那須の大字・町字辞典 | 北那須郷土史研究会 | 下野新聞社 | 2014 | 274 | 蟇沼 | iss.ndl.go.jp | 蟇沼 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
那須の文化誌:自然・歴史・民俗を読む | 那須文化研究会 | 隋想舎 | 2006 | 279 | 蟇沼 | iss.ndl.go.jp | 蟇沼 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
那須野ヶ原の疏水を歩く | 黒磯の昔をたずねる会 | 隋想舎 | 1997 | 277 | 蟇沼 | iss.ndl.go.jp | 蟇沼 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
茂木町史 第1巻 | 茂木町史編さん委員会 | 茂木町 | 1995 | 911 | 九石 | iss.ndl.go.jp | 九石 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
茂木町史 第2巻 | 茂木町史編さん委員会 | 茂木町 | 1997 | 802 | 九石 | iss.ndl.go.jp | 九石 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
茂木町史 第5巻 | 茂木町史編さん委員会 | 茂木町 | 2001 | 858 | 九石生井 | iss.ndl.go.jp | 九石・生井 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
茂木町史 第6巻 | 茂木町史編さん委員会 | 茂木町 | 2000 | 784 | 九石生井 | iss.ndl.go.jp | 九石・生井 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
ふるさと茂木の地名散歩 | 茂木町 | 茂木町 | 1987 | 207 | 九石 | iss.ndl.go.jp | 九石 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
御前山村郷土誌 | 御前山村 | 御前山 | 1990 | 459 | 檜山 | iss.ndl.go.jp | 檜山 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
ふるさとの民俗 | 御前山村民俗調査グループ | 東茨城郡御前山村教育委員会 | 1989 | 99 | 檜山 | iss.ndl.go.jp | 檜山 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
桂村史 | 桂村史編さん委員会 | 桂村 | 2004 | 529 | 岩船 | iss.ndl.go.jp | 岩船 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
桂村郷土史 | 桂村郷土史改訂委員会 | 桂村教育委員会 | 1998 | 476 | 岩船 | iss.ndl.go.jp | 岩船 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
高萩市史 上 | 高萩市史編纂専門委員会 | 国書刊行会 | 1981 | 大能十王町黒坂横川 | iss.ndl.go.jp | 大能・十王町黒坂・横川 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |||
高萩市史 下 | 高萩市史編纂専門委員会 | 国書刊行会 | 1981 | 大能横川 | iss.ndl.go.jp | 大能・横川 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |||
茨城高萩の歴史散歩 : 平成の松岡地理誌 | 松本 壽夫 | 高萩郷土史研究会 | 1998 | 323 | 大能横川 | iss.ndl.go.jp | 大能・横川 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
ゆずりは : 高萩市民文化誌 第3号(1997) 高萩の伝承民謡 陸前浜街道 | 高萩市文化協会 | 高萩市文化協会 | 1997 | 166 | 大能 | iss.ndl.go.jp | 大能 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
十王町史 通史編 | 十王町史編さん調査会 | 日立市 | 2011 | 652 | 十王町黒坂 | iss.ndl.go.jp | 十王町黒坂 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
高萩ふるさと散歩 : 千年杉が見続けた高萩の文化財 | 高萩市教育委員会 | 高萩市生涯学習推進本部 | 1997 | 52 | 横川 | iss.ndl.go.jp | 横川 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
宮崎町史 | 宮崎町史編纂委員会 | 宮崎町 | 1973 | 933 | 北川内 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 北川内 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |
陶芸の里みやざきの文化財 | 宮崎町教育委員会 | 宮崎町委員会 | 1992 | 40 | 北川内 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 北川内 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |
加美郡史 | 加美郡教育会 | 臨川書店 | 1986 | 638 | 北川内 | デジタルコレクション | iss.ndl.go.jp | 北川内 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |
吾妻郡社寺録 | 西毛新聞社 | 1978 | 393 | 大道 | iss.ndl.go.jp | 大道 | 中之条町立図書館 | |||
中之条の文化財 | 中之条町教育委員会 | 中之条町教育委員会 | 2003 | 54 | 大道 | iss.ndl.go.jp | 大道 | 中之条町立図書館 | ||
吾妻郡の名石と伝承 | 田村正勝 | 2018 | 184 | 大道 | iss.ndl.go.jp | 大道 | 中之条町立図書館 | |||
なかのじょう地域散歩 | 中之条町教育委員会 | 中之条町教育委員会 | 2019 | 193 | 大道栃窪 | iss.ndl.go.jp | 大道 | 中之条町立図書館 | ||
中之条町誌 第2巻 | 中之条町誌編纂委員会 | 中之条町 | 1977 | 1442 | 大道栃窪 | iss.ndl.go.jp | 大道 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
中之条町誌 第1巻 | 中之条町誌編纂委員会 | 中之条町 | 1976 | 1513 | 大道栃窪 | iss.ndl.go.jp | 大道 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
牡鹿町誌 上巻 | 牡鹿町誌編さん委員会 | 牡鹿町 | 1988 | 992 | 鮫浦 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 吉岡一男 監修 | 鮫浦 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) |
牡鹿町誌 中巻 | 牡鹿町誌編さん委員会 | 牡鹿町 | 2005 | 1277 | 鮫浦 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 鮫浦 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |
天狗たちの森: 求菩提山と修験道 | 恒遠俊輔 | 葦書房 | 2001 | 190 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
求菩提山と豊前の山岳霊場遺跡 資料集 | 九州山岳霊場遺跡研究会, 九州歴史資料館 | 九州山岳霊場遺跡研究会 | 2020 | 366 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
求菩提・修験の世界 | 山田龍真, 重松敏美 | 葦書房 | 1983 | 191 | 求菩提 | デジタルコレクション | iss.ndl.go.jp | |||
英彦山地の自然と植物 | 熊谷信孝 | 葦書房 | 1992 | 196 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
英彦山・求菩提山仏教民俗資料緊急調査報告書 | 元興寺文化財研究所 | 元興寺文化財研究所 | 1978 | 216 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
豊前市史 文書資料 | 豊前市史編纂委員会 | 豊前市 | 1993 | 697 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
豊前市史 考古資料 | 豊前市史編纂委員会 | 豊前市 | 1993 | 497 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
豊前市史 下巻 | 豊前市史編纂委員会 | 豊前市 | 1991 | 1596 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
豊前市史 上巻 | 豊前市史編纂委員会 | 豊前市 | 1991 | 1155 | 求菩提 | 図書 | iss.ndl.go.jp | |||
角川日本地名大辞典 41 (佐賀県) | 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 | 角川書店 | 1982 | 1118 | 畑瀬河内町星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 畑瀬 河内町 星領 | ||
ふる里への想い: 江川ダムの記録 | 水資源機構両築平野用水総合事業所 | 水資源機構両筑平野用水総合事業所 | 2007 | 67 | 江川 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 江川 | ||
筑前江川谷: 竹槍一揆から秋月の乱まで | 多田茂治 | 葦書房 | 1979 | 261 | 江川 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 江川 | ||
富士町史 下巻 | 富士町史編さん委員会 | 富士町教育委員会 | 2000 | 922 | 畑瀬 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 畑瀬 | ||
富士町史 上巻 | 富士町史編さん委員会 | 富士町教育委員会 | 2000 | 929 | 畑瀬 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 畑瀬 | ||
鳥栖市史研究編 第4集 | 佐々木哲哉 | 鳥栖市 | 1971 | 309 | 河内町 | デジタルコレクション | iss.ndl.go.jp | 河内町 | 相互貸借 | |
鳥栖市史研究編 第2集 | 長 忠生 | 鳥栖市 | 1970 | 77 | 河内町 | デジタルコレクション | iss.ndl.go.jp | 河内町 | 相互貸借 | |
佐賀県神社誌要 | 小宮博康 | 洋学堂書店 | 1995 | 294 | 河内町 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 河内町 | 相互貸借 | |
神辺の歴史と地理 | 小林肇 | 小林肇 | 2004 | 791 | 河内町 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 河内町 | 相互貸借 | |
鳥栖の建築 鳥栖市誌研究編 第6集 | 佐藤正彦 | 鳥栖市 | 2008 | 河内町 | 図書 | 河内町 | 相互貸借 | |||
鳥栖市史 | 鳥栖市 | 国書刊行会 | 1982 | 1182 | 河内町 | デジタルコレクション | iss.ndl.go.jp | 河内町 | 相互貸借 | |
史話伝説の松浦潟 | 吉村 茂三郎 | 松浦郷土史刊行會 | 1952 | 140 | 星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 星領 | ||
厳木の文化財 | 厳木町教育委員会 | 厳木町教育委員会 | 1983 | 84 | 星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 星領 | ||
厳木町の地名 | 厳木町教育委員会 | 厳木町教育委員会 | 1985 | 177 | 星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 星領 | ||
厳木町史 資料 | 厳木町史編纂委員会 | 佐賀県唐津市 | 2010 | 946 | 星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 星領 | ||
厳木町史 下巻 | 厳木町史編纂委員会 | 佐賀県唐津市 | 2011 | 847 | 星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 星領 | ||
厳木町史 中巻 | 厳木町史編纂委員会 | 佐賀県唐津市 | 2009 | 713 | 星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 星領 | ||
厳木町史 上巻 | 厳木町史編纂委員会 | 佐賀県唐津市 | 2007 | 692 | 星領 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 星領 | ||
竹浦の歴史 | 阿部貞 | 2019 | 竹浦 | 図書 | ページの記載なし | 竹浦 | ||||
忘れるな三陸沿岸大津波 : 惨禍を語る路傍の石碑 : 津波碑探訪 | 上西勇 | 阪神・淡路大震災一・一七希望の灯り | 2013 | 305 | 尾浦竹浦 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 尾浦・竹浦 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |
おながわ北浦民俗誌 | 東京文化財研究所無形文化遺産部 | 東京文化財研究所無形文化遺産部 | 2021 | 尾浦竹浦 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 尾浦・竹浦 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
女川町誌 続編 | 女川町誌編纂委員会 | 女川町 | 1991 | 尾浦竹浦 | 図書 | iss.ndl.go.jp | 尾浦・竹浦 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | ||
女川町誌 | 女川町誌編纂委員会 | 女川町 | 1960 | 1010 | 尾浦竹浦 | デジタルコレクション | iss.ndl.go.jp | 尾浦・竹浦 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) | |
湯本山郷史: 奥州白河領木地村とその周辺 | 星勝晴 | 福島市 | 1973 | 878 | 羽鳥 | iss.ndl.go.jp | 羽鳥 | 天栄村教育委員会より複写郵送 | ||
天栄村史 | 天栄村史編纂委員会 | 天栄村 | 羽鳥 | 羽鳥 | 天栄村教育委員会より複写郵送 | |||||
水の恵みと矢吹ガ原: 西水東流構想から111年 | 星吉右衛門翁顕彰事業記念誌部会 | 矢吹町 (福島県) | 1997 | 202 | 羽鳥 | iss.ndl.go.jp | 羽鳥 | 天栄村教育委員会より複写郵送 | ||
舘岩村史 第1巻(通史編) | 館岩村史編さん委員会 | 舘岩村 | 1999 | 943 | 塩ノ原 | iss.ndl.go.jp | 塩ノ原 | 南会津町図書館 | ||
館岩村史 第4巻(民俗編) | 館岩村史編さん委員会 | 舘岩村 | 1992 | 719 | 塩ノ原 | iss.ndl.go.jp | 塩ノ原 | 南会津町図書館 | ||
館岩村史 第2巻(資料編 1) | 館岩村史編さん委員会 | 舘岩村 | 1995 | 908 | 塩ノ原 | iss.ndl.go.jp | 塩ノ原 | 南会津町図書館 | ||
柳津町誌 総説編 | 柳津町教育委員会 | 柳津町 | 1977 | 軽井沢 | iss.ndl.go.jp | 軽井沢 | 柳津長中央公民館図書室 | |||
柳津町誌 集落編 | 柳津町教育委員会 | 柳津町 | 1977 | 軽井沢 | iss.ndl.go.jp | 軽井沢 | 柳津長中央公民館図書室 | |||
昭和村の歴史 | 昭和村教育委員会, 昭和村史編集委員会 | 昭和村 | 1973 | 270 | 松山 | iss.ndl.go.jp | 松山 | 昭和村公民館図書室 | ||
角川日本地名大辞典 7 (福島県) | 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 | 角川書店 | 1981 | 1438 | 松山軽井沢塩ノ原羽鳥勢至堂 | iss.ndl.go.jp | 小千谷市立図書館 | |||
白鷹町史 上巻 | 白鷹町史編纂委員会 | 白鷹町 | 1977 | 949 | 黒鴨 | iss.ndl.go.jp | 黒鴨 | 白鷹町立図書館 | ||
白鷹町史 下巻 | 白鷹町史編纂委員会 | 白鷹町 | 1977 | 黒鴨 | iss.ndl.go.jp | 黒鴨 | 白鷹町立図書館 | |||
十王町史 地誌編 | 十王町史編さん調査会 | 日立市 | 2008 | 474 | 十王町黒坂 | ndlsearch.ndl.go.jp | 十王町黒坂 | 相互貸借(小千谷市立図書館依頼) |